イケアの定番アイテムのひとつジップロック「ISTAD(イースタード)」
30枚入りと50枚入りがあって全部で8種類あります。
価格は299円です。
ISTADの箱をあけると中に仕切りがあって、二種類の大きさの違うジップロックが入っています。二つの大きさがあると色々な用途に使えるので便利です!
最近では人気がありすぎて専用のケースまで出来ています。
ISTAD専用ケース「GLOMSTA」399円
目次
IKEA「ISTAD」人気の秘密は?
人気の秘密は沢山入って安い事とデザインがかわいい事です。
2種類入って299円は安いですよね!
普通の無地のジップロックだと中が丸見えでかわいくないので、外で使うという発想にはなりませんよね。
食材の保存とか小物の仕分けくらい?
でもISTADの登場はジップロック界に衝撃を与えすぎています!
皆さんがISTADをどんな風に使っているのかご紹介します。
食品の保存|IKEA「ISTAD」使い方
ジップロックの基本的な使い方ですね。
ISTADはジップロックなんで、食材を保存するのに超使えます!
密閉力もすごいですよ!
安いし大量生産の外国製品って感じが全くないです。
洋服の仕分け|IKEA「ISTAD」使い方
洋服の仕分けに使っています。
うちも子供服の仕分けに使ったり旅行の時に子供のパンツとかオムツとか入れています。
上にサイズとか書いてますね。
こうやれば一目瞭然ですね。
何が入ってるかすぐ分かる!
買い置きしちゃう|IKEA「ISTAD」使い方
すごい!ISTADがビシーっと詰まっているww
すごい分かるこの感じ!
サイズもデザインも違うから結構使うんですよね!
多分買い置きしてる人も多いと思います。
ちなみにISTADを友達が遊びに来たときにプレゼントすると喜んでくれますよ!
もらう方も299円なら気軽にもらえるし、実際もらったらうれしいですよね。
ジップロックとか普通に使うし。
おもちゃの仕分け|IKEA「ISTAD」使い方
おもちゃの片付けに活用してますね。
こういうブロックみたいな細かいやつにはピッタリですね!
中も見えるから何が入ってるかすぐわかるし!
同じくおもちゃの収納ですね!
おままごとのやつ!これ半分どっかいくんですよね!
人参の半分どこやったの!とか
いちごの半分は!とか我が家でよくあるww
おかしの仕分け|IKEA「ISTAD」使い方
よくやります。コストコで買ったやつとかやる。
あと職場にお菓子持っていくときとか便利!
デザインもかわいいから!
お弁当に|IKEA「ISTAD」使い方
これコストコのやつですね!
お昼ご飯に持っていくときに使ってる感じですね。
コストコのディナーロールとかこんな感じで持ってってる
おもちゃの仕分け②|IKEA「ISTAD」使い方
このカード系ね!保管が大変なんですよ!
すぐなくなる!
諦めたころに見つかる!
クリスマス仕分け|IKEA「ISTAD」使い方
ツリーのね!オーナメント系ね!
中身もすぐ分かるし!
一年に一回しか使わないからこそ分かりやすく仕分けしないとね!
パズルの保管|IKEA「ISTAD」使い方
パズルね!さっきのカードと同じですぐなくなる。
で、保管しとる時に袋の中でバラバラになる。
取る時にバラバラになったパズルが全部落ちる時、最悪ね!
フルーツ持っていくとき|IKEA「ISTAD」使い方
フルーツってタッパーとかに入れるとあんまり入んなかったりしますよね。
ISTADだったらブドウも枝のままいれれるから簡単ですね!
まとめ|IKEA「ISTAD」使い方
いかがでしたか?
皆さんISTADを色々と工夫して使っていましたね!
最初に書いた通り、これまでこんなに高品質でオシャレな
ジップロックが存在しなかった事。
そして、そのジップロックがこんなに安いこと!
安いから気兼ねなく使えますよね!
小物やオモチャの収納でもグッとかわいくなりますし
職場でお菓子とかおすそ分けする時も
ちょっとドヤ顔できますよww
以上、俺のIKEAでした!
コメント